(学校からのお知らせを掲載しています)
令和7年4月7日(月)
4月8日(火)に「入学式」を行います。以下のことを確認して来校下さい。
1.当日の受付時間は12時10分~12時40分です。
2.当日は正門よりお入り下さい。校舎への入口は生徒昇降口です。
3.入学準備会でお渡しした資料を確認され、提出書類に記入漏れ等がないようにお願いします。
4.「生徒・保護者必携」を再読され、服装、頭髪を整えて登校してください。
5.本校指定の上履きを持参して下さい。(保護者の方は下足入れ用の袋等も御準備ください。)
令和7年3月25日(火)
3月26日(水)に「入学準備会」を行います。以下のことを確認して来校下さい。
1.当日の受付時間は8時50分~9時10分です。終了時間は12時頃となります。
2.当日は正門よりお入り下さい。校舎への入口は生徒昇降口です。
3.合格発表時に受け取った資料を確認され、提出書類等に記入漏れ等がないようにお願いします。
4.教科書等の学用品を購入します。丈夫な手提げ袋等を御持参下さい。
5.上履きを御持参下さい。(保護者の方は下足入れ用の袋等も御準備ください。)
令和7年2月4日(火)
2月1日より、「ふれあい夢通信」ホームページに「第77号(2025春号)」を掲載しました。県教育・イベント情報など、本県教育に関する様々な情報が得られますので御一読下さい。また、県内の教育活動に関する施策や申込みの通知がタイムリーに入手できる「ふれあい夢通信SNS」にぜひ御登録下さい。
○「ふれあい夢通信」ホームページアドレス
https://www.pref.yamaguchi.lg.jp/site/kyouiku/26130.html
○「ふれあい夢通信」SNS登録URL
LINE https://line.me/R/ti/p/lakGXWYqGB
X https://twitter.com/fureyume
Facebook https://www.facebook.com/people/ふれあい夢通信-2/100089768605785/
令和6年12月6日(金)
12月1日より、「ふれあい夢通信」ホームページに「第76号(2024冬号)」を掲載しました。県教育・イベント情報など、本県教育に関する様々な情報が得られますので御一読下さい。また、県内の教育活動に関する施策や申込みの通知がタイムリーに入手できる「ふれあい夢通信SNS」にぜひ御登録下さい。
○「ふれあい夢通信」ホームページアドレス
https://www.pref.yamaguchi.lg.jp/site/kyouiku/26130.html
○「ふれあい夢通信」SNS登録URL
LINE https://line.me/R/ti/p/lakGXWYqGB
X https://twitter.com/fureyume
Facebook https://www.facebook.com/people/ふれあい夢通信-2/100089768605785/
令和6年10月29日(火)
本校では、教育活動への御理解をいただくため、「開かれた学校づくり」の一環として、本年度2回目の公開授業を実施します。事務室前の受付簿に記名していただき、御自由に御参観ください。なお、授業の時間割、使用教室については、添付しているPDFの通りとなりますので、御確認ください。
令和6年9月3日(火)
9月1日より、「ふれあい夢通信」ホームページに「第75号(2024秋号)」を掲載しました。県教育・イベント情報など、本県教育に関する様々な情報が得られますので御一読下さい。
○「ふれあい夢通信」ホームページアドレス
令和6年7月12日(金)
平成28年度卒業の岡崎遥海さんがパリ五輪スラローム女子カナディアンシングル代表に決まりました。オリンピックでの活躍を期待し、萩商工一丸となって応援したいと思います。
※スラロームは急流のコースでこぎの正確さとスピードを競う競技で、1992年バルセロナ大会以降は毎回実施されています。
パリ五輪の日程 女子カヌー・スラローム競技 7/27(土)~8/5(月)
令和6年7月2日(火)
7月1日より、「ふれあい夢通信」ホームページに「第74号(2024夏号)」を掲載しました。県教育・イベント情報など、本県教育に関する様々な情報が得られますので御一読下さい。
○「ふれあい夢通信」ホームページアドレス
令和6年3月19日(火)
子ども服回収の『ユニクロ“服のチカラ”プロジェクト』と使い捨てコンタクトレンズケース回収の『コンタクトecoプロジェクト』より感謝状が届きました。どちらもたくさんのご協力をいただきありがとうございます。来年度も継続していきますので、よろしくお願いいたします。
令和6年2月7日(水)
2月1日より、「ふれあい夢通信」ホームページに「第73号(2024春号)」を掲載しました。県教育・イベント情報など、本県教育に関する様々な情報が得られますので御一読下さい。
○「ふれあい夢通信」ホームページアドレス
令和5年12月7日(木)
9月1日より、「ふれあい夢通信」ホームページに「第72号(2023冬号)」を掲載しました。県教育・イベント情報など、本県教育に関する様々な情報が得られますので御一読下さい。
○「ふれあい夢通信」ホームページアドレス
令和5年10月31日(火)
本校では、教育活動への御理解をいただくため、「開かれた学校づくり」の一環として、本年度2回目の公開授業を実施します。事務室前の受付簿に記名していただき、御自由に御参観ください。また、授業の時間割、使用教室については下記のとおりとなりますので、御確認ください。
令和5年10月23日(月)
ユニクロによる「“届けよう、服のチカラ”プロジェクト」の一環で、ボランティア部を中心に、子ども服を回収し、難民に届ける活動を実施します。昨年度に引き続き、今年度もたくさんのご支援、お待ちしています。
〇回収期間:~11月2日(木)まで 学校へご持参ください。
〇回収できる子ども服の条件:
①ユニクロ・GU以外の服でも可
②サイズ:赤ちゃんの服から160㎝まで。
③冬服でも夏服でも可
④迷彩、武器、ドクロ、血液の柄、靴下、帽子、
下着、小物類は不可
必ず、着られる状態のものを洗濯をして持ってきてください。家庭で不要となったものがあれば、ご協力お願いいたします。
令和5年9月7日(木)
9月1日より、「ふれあい夢通信」ホームページに「第71号(2023秋号)」を掲載しました。県教育・イベント情報など、本県教育に関する様々な情報が得られますので御一読下さい。
○「ふれあい夢通信」ホームページアドレス
令和5年7月26日(水)
令和5年7月11日(火)
7月10日より、「ふれあい夢通信」ホームページに「第70号(2023夏号)」を掲載しました。県教育・イベント情報など、本県教育に関する様々な情報が得られますので御一読下さい。
○「ふれあい夢通信」ホームページアドレス
令和5年2月21日(火)
『ユニクロ“届けよう、服のチカラ”プロジェクト』、『アイシティecoプロジェクト』の各企業より、感謝状が届きました。生徒、保護者、先生方にたくさんご協力いただきまして、誠にありがとうございました。どちらもSDGsに関連した活動で、身近にできる社会貢献です。今後も活動を続けていきますので、引き続きご協力をお願いいたします。
令和5年2月9日(木)
このことについて、別添のとおり放映されます。 今回の放映テーマは「地域の課題解決を通して学びを深める~高校の「総合的な探求の時間」の取組~」として、「総合的な探求の時間」の学習を通じた高校ならではの取組を紹介します。ぜひ、ご覧ください。
令和5年2月3日(金)
2月1日より、「ふれあい夢通信」ホームページに「第69号(2023春号)」を掲載しました。県教育・イベント情報など、本県教育に関する様々な情報が得られますので御一読下さい。
○「ふれあい夢通信」ホームページアドレス
https://www.pref.yamaguchi.lg.jp/site/kyouiku/26130.html
令和4年12月5日(月)
12月1日より、「ふれあい夢通信」ホームページに「第68号(2022冬号)」を掲載しました。県教育・イベント情報など、本県教育に関する様々な情報が得られますので御一読下さい。
○「ふれあい夢通信」ホームページアドレス
https://www.pref.yamaguchi.lg.jp/site/kyouiku/26130.html
令和4年10月4日(水)
このことについて、別添のとおり放映されます。 今回の放映テーマは「社会とのつながり、社会とともに学ぶ~高校におけるコミュニティ・スクールの充実~」として、地域や企業と連携・協働して課題解決に取り組む高校生の様子を紹介します。ぜひ、ご覧ください。
令和4年9月14日(水)
ユニクロによる「“届けよう、服のチカラ”プロジェクト」の一環で、ボランティア部を中心に、子ども服を回収し、難民に届ける活動を実施します。
〇回収期間:10月末まで
〇回収できる子ども服の条件:
①ユニクロ・GU以外の服でも可
②サイズ:赤ちゃんの服から160㎝まで
③冬服でも夏服でも可
④迷彩、武器、ドクロ、血液の柄、靴下、帽子、下着、小物類は不可
必ず、着られる状態のものを洗濯して持ってきてください。家庭で不要となったものがあれば、ご協力お願いいたします。
令和4年9月1日(木)
9月1日より、「ふれあい夢通信」ホームページに「第67号(2022秋号)」を掲載しました。県教育・イベント情報など、本県教育に関する様々な情報が得られますので御一読下さい。
○「ふれあい夢通信」ホームページアドレス
令和4年7月8日(金)
7月1日より、「ふれあい夢通信」ホームページに「第66号(2022夏号)」を掲載しました。県教育・イベント情報など、本県教育に関する様々な情報が得られますので御一読下さい。
「ふれあい夢通信」ホームページアドレス
https://www.pref.yamaguchi.lg.jp/site/kyouiku/26130.html
令和4年5月13日(金)
国道191号線の拡幅に伴う本校の屋外整備工事の実施により、正門、テニスコート、グラウンドの一部の使用が制限されます。
工事期間中は、正門の通行ができないことから、学校の西門、東門及び南門を御使用いただきますようお願いいたします。
工事の期間や時間、場所については下記のとおりです。
1 工事期間及び時間
令和4年5月16日(月)~令和5年1月13日(金)
8:00~17:00
2 工事の場所
正門周辺、テニスコート、グラウンドの一部が工事対象となります。
工事箇所周辺には誘導員が配置されますので、誘導員の指示に従ってください。
3 来校者用の駐車場
西門から校内に入った所に設置された駐車枠(アスファルト舗装済)を御利用ください。
なお、御来校いただく際は、学校敷地の西側、東側の道路は、ともに路側帯がなく、道幅が狭いため、通行の際は、十分、気を付けて走行してください。