最新情報
(学校からのお知らせを掲載しています)
感謝状が届きました!
令和5年2月21日(火)
『ユニクロ“届けよう、服のチカラ”プロジェクト』、『アイシティecoプロジェクト』の各企業より、感謝状が届きました。生徒、保護者、先生方にたくさんご協力いただきまして、誠にありがとうございました。どちらもSDGsに関連した活動で、身近にできる社会貢献です。今後も活動を続けていきますので、引き続きご協力をお願いいたします。
地域連携教育広報番組「学校・家庭・地域で育てるはつらつ山口っ子」第5回放送について
令和5年2月9日(木)
このことについて、別添のとおり放映されます。 今回の放映テーマは「地域の課題解決を通して学びを深める~高校の「総合的な探求の時間」の取組~」として、「総合的な探求の時間」の学習を通じた高校ならではの取組を紹介します。ぜひ、ご覧ください。
ふれあい夢通信 第69号(2023春号)のお知らせ
令和5年2月3日(金)
2月1日より、「ふれあい夢通信」ホームページに「第69号(2023春号)」を掲載しました。県教育・イベント情報など、本県教育に関する様々な情報が得られますので御一読下さい。
○「ふれあい夢通信」ホームページアドレス
https://www.pref.yamaguchi.lg.jp/site/kyouiku/26130.html
ふれあい夢通信 第68号(2022冬号)のお知らせ
令和4年12月5日(月)
12月1日より、「ふれあい夢通信」ホームページに「第68号(2022冬号)」を掲載しました。県教育・イベント情報など、本県教育に関する様々な情報が得られますので御一読下さい。
○「ふれあい夢通信」ホームページアドレス
https://www.pref.yamaguchi.lg.jp/site/kyouiku/26130.html
地域連携教育広報番組「学校・家庭・地域で育てるはつらつ山口っ子」第3回放送について
令和4年10月4日(水)
このことについて、別添のとおり放映されます。 今回の放映テーマは「社会とのつながり、社会とともに学ぶ~高校におけるコミュニティ・スクールの充実~」として、地域や企業と連携・協働して課題解決に取り組む高校生の様子を紹介します。ぜひ、ご覧ください。
“届けよう、服のチカラ”プロジェクト 子ども服回収
令和4年9月14日(水)
ユニクロによる「“届けよう、服のチカラ”プロジェクト」の一環で、ボランティア部を中心に、子ども服を回収し、難民に届ける活動を実施します。
〇回収期間:10月末まで
〇回収できる子ども服の条件:
①ユニクロ・GU以外の服でも可
②サイズ:赤ちゃんの服から160㎝まで
③冬服でも夏服でも可
④迷彩、武器、ドクロ、血液の柄、靴下、帽子、下着、小物類は不可
必ず、着られる状態のものを洗濯して持ってきてください。家庭で不要となったものがあれば、ご協力お願いいたします。
ふれあい夢通信 第67号(2022秋号)のお知らせ
令和4年9月1日(木)
9月1日より、「ふれあい夢通信」ホームページに「第67号(2022秋号)」を掲載しました。県教育・イベント情報など、本県教育に関する様々な情報が得られますので御一読下さい。
○「ふれあい夢通信」ホームページアドレス
ふれあい夢通信 第66号(2022夏号)のお知らせ
令和4年7月8日(金)
7月1日より、「ふれあい夢通信」ホームページに「第66号(2022夏号)」を掲載しました。県教育・イベント情報など、本県教育に関する様々な情報が得られますので御一読下さい。
「ふれあい夢通信」ホームページアドレス
https://www.pref.yamaguchi.lg.jp/site/kyouiku/26130.html
屋外整備工事の実施について(お知らせ)
令和4年5月13日(金)
国道191号線の拡幅に伴う本校の屋外整備工事の実施により、正門、テニスコート、グラウンドの一部の使用が制限されます。
工事期間中は、正門の通行ができないことから、学校の西門、東門及び南門を御使用いただきますようお願いいたします。
工事の期間や時間、場所については下記のとおりです。
1 工事期間及び時間
令和4年5月16日(月)~令和5年1月13日(金)
8:00~17:00
2 工事の場所
正門周辺、テニスコート、グラウンドの一部が工事対象となります。
工事箇所周辺には誘導員が配置されますので、誘導員の指示に従ってください。
3 来校者用の駐車場
西門から校内に入った所に設置された駐車枠(アスファルト舗装済)を御利用ください。
なお、御来校いただく際は、学校敷地の西側、東側の道路は、ともに路側帯がなく、道幅が狭いため、通行の際は、十分、気を付けて走行してください。